イベント情報

で楽しむ

劇団 趣向 『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。』再々演ツアー2025
劇団 趣向 『パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きる...

日時:  2025年5月4日(日)
    ~2025年5月5日(月)

14:00~(開場は30分前)   作 : オノマリコ(趣向) 演出 : 扇田拓也…

劇団カッパ座のプラネ de キッズタイム
劇団カッパ座のプラネ de キッズタイム

日時:  2025年4月27日(日)

10:00~(開場は10分前) 劇団カッパ座のプラネ de キッズタイム 『劇団カッパ座』と…

飛び出そう、舞台へ!「ピティナ・ピアノステップ」参加者募集
飛び出そう、舞台へ!「ピティナ・ピアノステップ」参加者募集

日時:  2025年6月8日(日)

経験豊富なピアノ指導者やプロのピアニストである「ステップ・ア…

ピティナ・ピアノセミナー 2025年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン受講者・聴講者募集
ピティナ・ピアノセミナー 2025年度ピティナ・ピアノコンペ...

日時:  2025年4月20日(日)

A1・B級/13:30~ C・D級...

A1級~D級の課題曲について、経験豊かな講師よる公開レッスン…

いろいろ手作り「すばる工房」第45回「初めてつくる 一閑張りの小物入れ」
いろいろ手作り「すばる工房」第45回「初めてつくる 一閑張り...

日時:  2025年5月9日(金)
    ~2025年5月16日(金)

2回完結講座 5月9(金)・16日...

いろいろ手作り「すばる工房」 素敵な「ものづくり」でココロリ…

第15回 富田林歴史講座 ええとこ富田林『すばるホール周辺の見どころを散策Ⅱ(3.7km)』
第15回 富田林歴史講座 ええとこ富田林『すばるホール周辺の...

日時:  2025年5月31日(土)

13:30~16:30(開場は30...

富田林に住んでいるが、富田林の事をあまり知らない、そんなあな…

地域落語の交流寄席
地域落語の交流寄席

日時:  2025年4月19日(土)

13:00~(開場は30分前) 富田林、藤井寺、大阪狭山市の市民落語団体のメンバーによる楽し…

すばる映画祭~Film Collection「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
すばる映画祭~Film Collection「あの花が咲く丘...

日時:  2025年4月16日(水)

目が覚めると、そこは1945年の日本。 初めて愛した人は、特…

私の街でクラシックVol.43 トワイライトコンサート Contrabass Omotetto コントラバス四重奏団
私の街でクラシックVol.43 トワイライトコンサート Co...

日時:  2025年7月5日(土)

17:00 ~(開場は30分前)<...

第43回目となる今回は京都、名古屋、そしてチェコのオーケスト…

桂二葉独演会
桂二葉独演会

日時:  2025年7月5日(土)

14:00~(開場は30分前))<...

宇崎竜童 JUST GUITAR JUST VOCAL 弾き語りLIVE 2025
宇崎竜童 JUST GUITAR JUST VOCAL 弾き...

日時:  2025年6月15日(日)

開演15:00(開場は30分前)<...

予定曲 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ、ロックンロール・ウィ…

DRUM TAO 2025 新作舞台「THE BEST」
DRUM TAO 2025 新作舞台「THE BEST」

日時:  2025年7月27日(日)

16:00~(開場は30分前) 結成32年目を迎えるDRUM TAO。 ついに、BEST版の…

公益社団法人俳人協会主催「花と緑の大阪吟行会」俳句講演
公益社団法人俳人協会主催「花と緑の大阪吟行会」俳句講演

日時:  2025年4月13日(日)

13:00開演(12:30俳句締切...

俳人協会 関西支部 和泉克則
06-6541-0432

とんだばやし混声合唱団 練習
とんだばやし混声合唱団 練習

日時:  2025年4月26日(土)

18:00~

とんだばやし混声合唱団 寺野
090-9110-7492

いろいろ手作り「すばる工房」第44回「初めてつくる がま口財布」
いろいろ手作り「すばる工房」第44回「初めてつくる がま口財...

日時:  2025年4月11日(金)

 10:00

いろいろ手作り「すばる工房」 素敵な「ものづくり」でココロリ…

トリオ・リベルタコンサート
トリオ・リベルタコンサート

日時:  2025年5月10日(土)

開演14:00(開場は30分前)<...

クラシック、映画音楽、タンゴ…あらゆるジャンルを網羅する奇跡…

ページの最初に戻る